Orthodox - ♪ 変わらないもの/奥華子

こんにちは。冬眠する雪だるまです𓈒𓐍
伝統的で変わらないものを愛する一方で、新しいものを受け入れる寛容さはもっていたいなあと思う昨今。

YouTubeやらSpotifyやら無料の配信媒体が増えて、たくさんの公式やcoverが公開されて、いろんな曲が聞けるようになった。
そうして、数多の曲を、歌手を、聞いて
奥華子さん、やっぱりいいなぁと思うのです。

にじさんじの町田ちまちゃんや、歌い手 96猫さんのカバーを聴いて、やさしい歌詞をそれぞれの表現で歌われてるのがとてもいいなあと思いつつ
結局本家なんだよなぁ。って戻ってくる(笑)
それぞれぜひ聞いてみてください。


オーソドックス(正統)と、変わらないもの(伝統)が、かなり近い認識でいる人は多いと思います。
そしてその正統や伝統に属している方がマジョリティであることも。

マジョリティ側は、新しいものをしばしば受け入れてくれません。
たとえば、従来の方法は効率が悪かったから上司に新しい方法を提案してみたら、みんなができないから今までの方法でやって!と言われるとか。
挑戦したり確かめたりすることなく、今までと違う!異分子!排除!という一辺倒なロボットのような判断をされることも、少なくないです。


聖書のなかに「裁いてはいけません。裁かれないためです。」という言葉があるのは、結構有名だと思います。

コリント人への手紙 第一 4:5
ですから、あなたがたは、主が来られるまでは、何についても、先走ったさばきをしてはいけません。主は、やみの中に隠れた事も明るみに出し、心の中のはかりごとも明らかにされます。そのとき、神から各人に対する称賛が届くのです。

そう行動してしまう根源に、どんな心の中のはかりごとがあるのか。
一度冷静に見直して、知らないことならば知る努力をして、そのうえで、感情以外の部分で判断できるわたしでありたい。

そうすれば、もう少し愛に溢れて、もう少しみんなが生きやすい世の中になるのではないかなと思っています。
裁いてはいけません。このことばをきちんと心に刻んで、今日からの平日を頑張っていきましょうね!

それではまた。

と或るクリスチャンのビブリオ

ろんと申します。クリスチャン目線で、読んだ本や漫画、映画の解説・感想、日常の事を書いております。

0コメント

  • 1000 / 1000