Mediocre - ♪ 才悩人応援歌/BUMP OF CHICKEN

┄┄ 得意なことがあったこと 今じゃもう忘れてるのは、それを自分より 得意な誰かが居たから

こんな詞、中学時代に出会うもんじゃなかったなぁ。と今でも時々思います。笑
本当に大好きな曲たちばかりなのだけれど、その後の思想に大きく影響を及ぼした曲たち。
その結果の今があるんだから、全部必要な事だったんですけれどね。


┄┄ 期待されるような命じゃない
┄┄ 問題ないでしょう一人くらい消えたって

わたしは自分を、平凡で大した価値のない人間だと思っていました。
大概のことは程々にできるけど、何かが特別に上手なわけじゃない。正に、わたしが得意なことはずっと、自分より得意な誰かがいたから。

ピアノが弾けます。
…楽譜が読めるレベルで、練習しないとです。
字が綺麗です。
…一般的に、まぁ読みやすい程度ですが。
数学と国語が得意です。
…頭がいい大学に通った訳では無いけれど。
滑舌が良いです。
…しばらく練習してないから、程々にですよ。

謙遜じゃなくて、ずっと本気でそう思っていて、わたしより上手な人がいるから、その人たちに頼めなかった時の代替用品の一つだと思っていました。
だから、わたしの存在は組織になくたっていいと思っていたし、働かなければすぐに捨てられるだろうことに脅えていました。


┄┄ 死にたくなるよ 生きていたいよ

それでもずっと、どこかで生きていたいと思ってはいたから、そしてずっと何かに守られていたから、
結局わたしは消えずに生きられたんだなあと、最近ひしひしと思うのです。

    伝道者の書 5:19-20
    実に神はすべての人間に富と財産を与え、これを楽しむことを許し、自分の受ける分を受け、自分の労苦を喜ぶようにされた。これこそが神の賜物である。
    こういう人は、自分の生涯のことをくよくよ思わない。神がかれの心の喜びで満たされるからだ。

    いま、同じように生きるのが苦しい人は
    いろんなことができる自分を、
    役に立とうと頑張る自分を、
    認めるのがへたなんだと思います。

    そして、自分より得意な誰かをよく見つけられることそのものが長所だと、それを認めることも、ちょっとへた。

    少なくとも、わたしはかなりへたでした。
    でも、世界のための自分じゃないし、捨ててきた大切な夢もまた大事にできると信じられるようになった。

    自分が受けた分を喜んで、大切にできるように祈るばかりです。
    もし苦しんでてどうしようもない!って方がここを見てるとしたら、普通にお話聞くので、
    お問い合わせフォーム(あるいはアメブロのメッセージとか)から、お気軽にご連絡ください。
    わたしはいつでもお待ちしてます( ¨̮ )

    それではまた。

    と或るクリスチャンのビブリオ

    ろんと申します。クリスチャン目線で、読んだ本や漫画、映画の解説・感想、日常の事を書いております。

    0コメント

    • 1000 / 1000